東松山市 トヨタ エスティマ トルコン太郎でCVTフルード圧送交換 新和モータース

Webサイトをご覧になったお客様がCVTフルードとオイルストレーナ交換のご要望で
入庫されました。
走行距離が10万km超で、CVTフルードの交換履歴は不明なため、
お客様のご要望で、オイルパン脱着・洗浄、ストレーナー交換と合わせて、
CVTフルードも交換します。
CVTのオイルパンを取り外して、
オイルストレーナーを交換するので、先ずはCVTフルードをドレーンから抜きます。
オイルパンとストレーナを取り外しました。
オイルパン内部のスラッジやマグネットに吸着している鉄粉等は想定内でした。
ストレーナーの表面は多少汚れているものの内部には鉄粉等は確認されず、
フィルターに破損等も見られませんでした。
この時点で、4.6L程のCVTフルードが抜けました。
バルブボディ周辺をパーツクリーナーで洗浄して新品のオイルストレーナーを取り付けます。
きれいに洗浄したマグネットをオイルパンにセットして、オイルパンを取り付けます。
ガスケットはもちろん新品を使用します。
オイルパンを取り外した際に抜けた分のCVTフルードを給油します。
その後にトルコン太郎をクルマに接続します。
ここからは太郎君の出番です。 (^_-)-☆
アイシンのCVTフルードを使用してCVT内部の洗浄のために圧送交換を行います。
1回目の圧送交換が終了するとクリーニングモードに移ります。
充填のための WAKO'S CVTF プレミアムスペックをセットして2回目の圧送交換です。
クリーニングモードに入るころには、アイシンCVTFの赤みが残っていますが、
透明度は新油と同等になりました。今回は洗浄工程が1回でOKでした。これで圧送交換は終了します。
油温検出モードに切り替え、油量調節を行います。
スキャンツールを使用してCVTFの学習値リセット実施して完了となります。
取外したパーツ類を復元し、最後に試乗して異常のないことを確認してすべて完了です。
お電話でのお問合せは
0493-22-1496
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら